Department of Innovative Research & Education for Clinicians & Trainees (DiRECT)

診断・治療・アウトカム評価特論演習

2022年度の授業評価表示 する

診断・治療・アウトカム評価特論演習 発展分野教育科目

開講の主旨

近年、リアルワールドにおける医療の質や管理が着目されるようになり、その結果、治療や診断の評価とフィードバック、医療の質指標、医療経済評価、患者中心のアウトカム指標評価などの重要性が増してきました。
本講義の趣旨は、これらの評価を行うための研究の計画と実践について、実例を通して理解することです。

目標達成のための方略

学習効果を最大限にするために、下記の教育方略を採用します。

1. 系統的な講義:
薬剤療法や手術療法などの治療法を評価するための研究、診断方法を評価するための研究、患者中心のアウトカム指標などを活用する研究などについて、実例を紹介しながら系統的にコンセプトをお伝えします。
2. eラーニングシステムを用いた遠隔授業受講:
地理的に離れた受講者、臨床で多忙な受講者のために、授業を無理のない時間帯に遠隔受講可能
3. 事後のクイズ:
理解度のセルフチェック
区分 発展分野教育科目
授業科目名 診断・治療・アウトカム評価特論演習
開講年次等 後期
必修・選択の別 選択
単位数
コーディネーター 栗田宜明
授業科目の概要
  • 薬剤療法や手術療法などの治療法を評価するための研究、診断方法を評価するための研究、患者中心のアウトカム指標などを活用する研究などについて、実例を紹介しながらコンセプトを理解する。
テキスト・参考図書 講義時にテキスト、資料、文献などを適宜提示します。
評価の設定
  • 遠隔講義受講 (70%)
  • 事後テスト (20%)
  • アンケート回答 (10%)
その他
  • 遠隔学習サイトを活用するため、事前登録を必要とします。ページ下方から登録できます。
  • 研究デザイン学」で習得していただいた知識が前提となりますので、研究デザイン学を必修とします。

2023年度授業日程

日程は、講師の都合により変更になる場合があります。変更があった場合は、履修登録者にお知らせをします。

講義番号 聴講可能期間 講義名
1 10/2-10/15 健康関連QOLの特徴と活用
2 10/16-10/29 観察研究による治療効果の推定と実例(1)
3 10/30-11/12 観察研究による治療効果の推定と実例(2)
4 11/13-11/26 観察研究による治療効果の推定と実例(3)
5 11/27-12/10 診断精度の臨床・研究-1
6 12/11-12/24 診断精度の臨床・研究-2
7 12/25-1/14 診断精度の臨床・研究-3
8 1/15-1/28 診断サポートツール・予測ツール開発と実例
9 1/29-2/11 カウントデータのリサーチ・クエスチョンと分析
10 2/12 – 2/25 分割時系列デザインと実践

担当教員

栗田宜明
大学院医学研究科 臨床疫学分野 特任教授/附属病院 臨床研究教育推進部 部長 兼 准教授

事前登録

eラーニングシステムを用いるため、下記(↓)のフォームより申し込みをお願いします。
[登録締め切りは、9月18日とさせて頂きます]

カリキュラム案内

カリキュラム案内

PAGETOP